片付けと掃除の違い

奈良のメンタルケア心理専門士・整理収納アドバイザーの本田一紗です。

よく混同してしまいがちな、片付けと掃除。本日は、片付けと掃除の違い、また、片付け作業中にしたい掃除の範囲について、お話したいと思います。

目次

一緒にしてしまいがちな「片付け」と「掃除」

実は私は、片付けを学ぶ前は、片付けと掃除は一緒だと思っていました。そして、片付けをしていたのに、いつの間にか掃除がメインになってしまい、部屋のほこりは綺麗になったものの、ものでごちゃごちゃしたまま…というのを幾度となく繰り返していました。

片付けと掃除の共通点は、大きく見て、

部屋の環境・見映えをよくしている

ことです。

ここから、一緒にしてしまいやすいのですが、それぞれの目的や作業内容は違っています。両者を区別し、

片付け中にする掃除の範囲は限定する

のが、片付けを効率よく進めるポイントでもあります。

次章から、片付けと掃除の違いを解説していきます。

片付けと掃除の違い

片付けの概要

片付けでは、ものを整理し、生活に合わせて収納・配置していきます。

片付けの目的

片付けの目的は、例えば次のような例が挙げられます。

  • 探し物をなくし、ものの出し入れをスムーズにして、家事や仕事の効率を上げる
  • ものの在庫を分かりやすくし、また買いなどによる経済的な損失を減らす
  • ものの多さや床置きによる危険性を減らし、安全な居住環境を確保する
  • 部屋の美観を向上させ、ストレスを減らす

単純に「部屋を綺麗にする」以上の目的を伴うことが多いです。

片付けでの主な作業

片付けで行う主な作業は、次のようになります。

・所持するものの見直し

 ものを「残す」「手放す」で仕分け、不要なものを取り除きます。おおむね、不要なもの≒使っていないもの と考え仕分けていきますが、使っていなくても、使う予定のあるもの・思い入れのあるものは残したり、迷うものは保留として一定期間保管することもあります。

・ものの分類

残すことにしたものを、使用状況に合わせて分類していきます。同じ分類のものや、同時に使うものはグループとして集めていきます。

・収納作り

各ものの使用頻度に応じて、ものを配置します。ものが取り出しやすく、しまいやすいよう、適宜収納用品を導入します。また、ものの場所がわかりやすいよう、ラベリングをします。

掃除の概要

掃除では、部屋やものの汚れ、ごみを取り除きます。

掃除の目的

掃除の目的は、次のようになります。

  • 衛生的な環境を維持する
  • 部屋やものの美観を保つ

掃除での作業

掃除では、部屋の各所やものについた汚れを除去したり、部屋にあるごみを集め、処分します。

片付けと掃除の共通点と違い

ごみ(=使わないもの)を取り除いたり、部屋の美観をよくする点は、片付けも掃除も共通しています。でも、片付けがものの整理や配置に焦点をあてる一方、掃除は汚れの除去をメインとしています。

残す・手放すを判断し収納を改善するのは「片付け」、ものや収納のほこりを拭くのは「掃除」と思ってください。

片付けと掃除の順番、片付け中にしたい掃除の範囲

基本は

片付け→掃除

の順にします。片付け前だと、不要なものもたくさんあります。これから処分するだけのもののほこりを拭く必要はありませんし、床や棚の掃除も、ものが減った後の方が、色々なものを移動させながらする手間を少なくできます。

また、片付けでものの出し入れをすること自体も、ほこりが出るものですので、「掃除は片付けの後でする」方が、二度手間にならずに済みます。

もちろん、部屋全体の片付けが終わるまでは何日もかかりますので、実際には次のようにしていきます。

  • その日の片付けを終える
  • 掃除のエリアを、その日片付けた箇所に絞って掃除をする

片付けるつもりが、気づくと窓サッシの掃除に脱線して、その日が終わってしまった…などにならないためにも、「掃除は後、まずは片付け(ものの整理)」と割り切るのがおすすめです。

なお、片付け中でも、

  • ものが入っていた引き出しや棚など、収納家具内
  • 片付け中、一時的に動かしているものの、もともとの場所(あまり動かさないキャスター付き収納の下など)

に溜まっていたほこりの掃除は、ものや収納家具を出したり動かしたタイミングで行います。これらの場所は、片付けの後半にはものが再び入るので、先に綺麗にしておきます。

空の引き出しと掃除用のウエス、スプレーボトル。

その後はものの整理をしていきますが、残すものを決めたら、それらのうち、ほこりや汚れがついているものは、収納する前に拭いてしまいます。

そして、ものの収納作業を終えた後に床掃除をするようにすると、手間が少なくて済みます。

片付け中にする掃除の範囲と内容を限定してしまうのが、楽に進めるコツです。ぜひ、実践してみてください。

本日は、片付けと掃除の違いについて、お話しました。

なお、自分達だけでは進めるのが難しいと感じる場合もあるかと思います。その際は、第三者の手を借りることも検討してみてください(私が代表を務めるアトリエめいでも、片付けのサポートをしております)。

当ブログでは、引き続き、片付けのための記事を記していきます。ご興味のある方はチェックしてみてください。

よかったら、下のバナーをクリックしていただけると、票が入って励みになります!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたのは…

メンタルケア心理専門士、整理収納アドバイザー1級。教育機関、自治体勤務を経て、2021年にアトリエめいを開業。 カウンセリングを重視した片付けサポートに取り組む。整理収納コンペティション2022にて最優秀新人賞を受賞。奈良県大和郡山市在住。

目次