本田 一紗– Author –
本田 一紗
-
片付けで、捨てられないから収納場所が足りない…そんなときの対応とポイント
片付けでは、ものを今ある収納家具の中に収まるようにできればベストです。でも、片付けるご本人が、思うように捨てられないこともあります。本日は、そうした際の対応... -
「もったいなくて捨てられない」ものを片付けていく方法
片付けを手伝っていると、少し昔の服が出てきた。片付ける本人は着ていないが、昔の服を知人に譲るのは微妙…調べてみると、売却も難しそうだ…でも、捨てるのはどうかと... -
片付けのやる気が出ないときに…モチベーションを取り戻す4つの方法
片付けが長期に渡る場合、「もう嫌!」とまではいかなくても、片付けるご本人のやる気が徐々になくなってくる場合があります。本日は、そのようにモチベーションが下が... -
喧嘩にならずに片付けを進めるためのコツ
親や夫、子どもといった、自分以外の人の片付けを手伝うときは、何かと喧嘩になりがちです。本日は、喧嘩せずに片付けを進めるコツについて、お話したいと思います。ま... -
手紙や年賀状が捨てられない…そんなときの片付け手伝いのポイント
手紙や年賀状は、なかなか捨てられないものです。本日は、これら手紙類の片付けを手伝う際のポイントについて、お話します。また、どうしても捨てられなかった際にした... -
親の片付けのためにも…実家の自分の荷物を片付けるときに、したいこと
実家の親がものを捨てられず、片付けが進まなくて困っている…そんな状況は多いかと思います。その一方で、実家には、子である自分の荷物もあったりします。 間接的です... -
「ものを入れないのはもったいない」状態から、空き空間の価値をわかってもらうために
片付けの初期によくあるのですが、片付けるご本人が、「空いているスペースに、ものを入れないのはもったいない」と、収納家具いっぱいにものを入れるのを標準と感じて... -
趣味で集めたものの片付けのポイント
片付けが難しいものの一つに、趣味で集めたものがあります。片付けるご本人に、これらを手放してもらうのはなかなか大変です。本日は、この趣味で集めたものの片付けに... -
「片付けはもう嫌」を防ぐためのポイント、「もう嫌」になったときの接し方
片付けに後ろ向きだった家族が、片付けに前向きになり、要・不要の仕分けをしてくれるようになった。それから何回か片付け作業ができたのはよかったけれど、今日の途中... -
限定品・希少品の片付けの進め方
使っていなくても手放しがたいものに、「限定品」「希少品」があります。本日は、これらの片付けの進め方について、お話します。 なかなか手放せない「限定品」「希少品...